子供の頃から、漫画には限りないエネルギーが潜んでいると感じていました。
「何かを伝えたい」・・強い念の様な想いが無ければ物語を想像する事は無理です。
そんな漫画達との偶然の出会いの中で、出会えた主人公や登場人物たちの言葉には、大切な事を教えられたり、心救われたりする瞬間が何度もありました。
子供ながらに、大人の心を理解できる場面があった事も、漫画の世界から得られたものが大きかったからかもしれません。
今回は、心にグッとくる漫画の名言名ゼリフ24選をご紹介します。
マンガの名言名ゼリフまとめ
まずはこちらから。
➀「はいあがろう・負けたことがある・というのが大きな財産になる・・・」
◇井上雄彦『SLAM DUNK(スラムダンク)』監督の言葉より
(打ちのめされる瞬間は限りなくどん底・立ち上がれる者だけが得られるものがある・・あとで気が付く)
大好きです!スラムダンク!
まだまだ名言がりますので、こちらの動画をご覧ください。
絶対お勧めです!
②「どっちも自分が正しいと思っているよ。戦争なんてそんなもんだよ。」
◇藤子・F・不二雄『どらえもん』・ドラえもんの言葉より
(誰もが自分の正義を所有している・自分の正義しか見えなくなる。互いに理解し合えたら・どんなにいいだろう・・今の自分に何が出来る?)
③努力したものがすべて報われるとは限らん。しかし、成功したものは皆すべからく努力しておる!!
◇森川ジョージ『始めの一歩』・鴨川会長の言葉より
(鳴りやまない夢・断ち切れない希望・・苦しみ悩み・考え・行き着いた答えは・努力)
④「お前が死んでも何も変わらない。だが、お前が生きて、変わるものもある。」
◇嶺倉かずや『最遊記』玄奘三蔵の言葉より
(価値があるのか・世の中に必要なのか・消えてしまった方がラク?一瞬だけ、ふと想う時もある・だけど・・生きてさえいれば一つぐらい何かできるはず)
⑤「人から言われてやった練習は努力とは言わない。」
◇満田拓也『MAJOR』野茂五郎の言葉より
(人から言われなければ頑張れないなら、惰性や甘えでしかない・初心を思い出せ!・もう一度あの情熱を取り戻そう・・)
⑥「元々・人間意味あるために生まれたんじゃ無いんだから、意味なくても当たり前だ。その意味を自分自信が探し出していく事が大切じゃないかね。」
◇秋元治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』大原大二郎の言葉より
(自分で人生の意味を選択できたなら、それはどんな困難の道だとしても幸せに思う。)
➆「人の成長は・・・未熟な過去に打ち勝つことだな・・・」
◇荒木飛呂彦『ジョルジョの奇妙な冒険』ディアポロの言葉より
(自分の過去を振り返るたびに赤面する。大人になって顕著に表れる。自分の過去が未熟だったと気付かされるバカでかっこ悪い自分・あるがまま受け入れよう)
⑧「あんたも年をとれば、わたしも年をとる。それでいいじゃないか」
◇冨樫義博『幽霊白書』玄海の言葉より
(どうして人は年取る事を恥だと思うの?・若い人を羨ましいと思う心に驚く、年を取るのは平等・・みんな同じ時間を生きる・焦る気持ちが少しずつ消えてゆく・・)
⑨「努力だけでは、どうにもならないかもしれん。しかし、努力をしなければ、確実にこのまま・・・」
◇羽海野チカ『ハチミツとクローバー』
(どんな努力も惜しまないと思った頃。時が進むたび不安を感じる、信じてイイ?・時間のムダ?・勘違い?・迷う・・他に最良の方法などない・努力する以外に答えがみつからない)
➉「人の庭荒らす暇があったらてめぇの花咲かせろや」
◇矢沢あい『NANA』・ヤスの言葉より
(自分を棚に上げ批判ばかり・他人の不幸を面白がり暴く・自分がそうじゃないとは言い切れないでしょ、だからこそ、よく考えるべき・自分の花を咲かせる事に集中しなくちゃ)
⑪「好きな人には好かれたいと思うわよ・せめて・・・選ばれなくてもいいから」
◇矢沢あい『天使なんかじゃない』
(恋に一途になりやすいタイプかも・反面好きな人に素直になれない・多分私はいつか自己嫌悪に陥っていただろう・そうなる前に気が付いて良かった。人として好かれたい)
⑫「これでいいのだ!!」
◇赤塚不二夫『バカボンのパパ』バカボンのパパの言葉より
(まわりを気にして・あっちに合わせ・こっちに合わせ、今自分はどこに?・・やりたい事がある・こんな声をだす・こんな事を考える・・「これでいいのだ!!・これでいいのだ!!」・・きっとそうだ!!)
⑬「俺の敵はだいたい俺です。自分の宇宙へ行きたいっていう夢をさんざん邪魔して足を引っ張り続けたのは結局俺でした。他に敵はいません。」
◇小山宙哉『宇宙兄弟11巻』南波六太の言葉より
(時間ばかり過ぎる・焦る自分に怒りを感じる・言い訳ばかり・そうだ・・自分の敵は自分・この自分という敵と、立ち向かえ)
⑭「泣いてもやめられないほど好きなものがあるってのはさ、きっとすごいことなんだぜ」
◇羽海野チカ『スピカ』
(諦められない夢を持つ・・すごい事なんだ・きっとそうだ・泣くほどやりたい事があるって事は・・奇跡!!)
⑮「あんたはね、人の倍以上勉強してやっと半人前なのですからね。くれぐれもなまけちゃだめ。」
◇藤子・F・不二雄『ドラえもんプラス5巻』ドラえもんの言葉より
(ちょっと勉強をしたつもりで、いい気になっているのだとしたら、それは過ちだ、私は倍努力してやっとみんなの後ろに追いつける程度の人間・・取り返しがつかない事になる前に・・努力の続きをはじめよう)
⑯「だから、安心しなさい・あと何万年生きたって悩まない日はないし誰が隣にいても孤独じゃなくなる日は来ないから」
◇ヤマシタトモコ『HER・FEELコミックス』
(キリがないって事だね・・どんな環境、誰といたって迷いや悩みは無くならないこの感情、全部・背負って堂々と今を生きたほうがいい!)
⑰「逃げた事を卑下しないでそれをプラスに変えてこそ、逃げた甲斐があるというものです。」
◇荒川弘『銀の匙4巻』(コメント)
(その先で出会えたものに、かけがえのない出会いがあった・・この道でしか出会えない花が咲いていた。)
⑱「描きたいものなんてなくていいんや・ただ描けばいいんや・目の前にあるものを・・描きたいものなんか探しとるからダメになる。描けなくなる・お前は余計なこと考えすぎじゃ」
◇東村アキコ『かくかくしかじか3巻』
(描きたいものとは理想・目の前をあるがまま描く事は、生きて行く事への問いかけ。これからも自分と向き合うデッサンを続けます。
⑲「血ヘド吐くまではしりこめ。血便出すまで素振りしろ。今よか・ちったぁ楽になんよ・ヒーロー」
◇松本大洋『ピンポン・3巻』
(どんなに言い訳したって、どんなに泣いたって、苦しみから解放される事はない結局の所、自分が楽になれるたった1つの方法は、努力する事だけでした)
⑳「苦労が多いということと、不幸だということとはちがいますから」
◇田村由美『BASARA・3巻』
(苦労とは、自分から望んで進む選択であり、不幸とはやりたい事を知りながら、何もしないでいる事。)
㉑「馬鹿はろくでもないものに金を遣う。賢い奴は自分の成長のために遣う。金の遣い方で男の価値はわかるものさ。」
◇荒川弘『銀の匙』
(自分にとって一番価値のある事に大切な事に時間とお金を使いたい・その選択は今・この自分自身にゆだねられている・・)
㉒「希望的観測は人が生きてゆくための必需品よ?」
◇GAINAX『新世紀エヴァンゲリオン』
(希望は太陽・希望の光、希望が呼吸をさせ生かす。芸術・恋愛・仕事・・終わらない鼓動)
㉓「答えなんざ、どうでもいい。はなっから、そんなものはねぇんだ。自分で本当に気の済むまで、やってみたどうかしかねぇんだよ」
◇羽海野チカ「ハチミツとクローバー」
(やりたい事は決まっている・・やれていますか?・すすめましたか?・自分の心に問いかけてみました)
㉔「さあ、トランペットをもって音を出して・・・上手くなくていいし間違ってもいいのよムッタ。まずは音を出さなきゃ、音ははじまらないのよ」
◇小山宙哉『宇宙兄弟』
(滞る息を吐き出して・新しい息を吸い込み・胸の奥で鳴りやまない音のつづきを始めよう)
いかがでしたか?
色々ご紹介してきましたね。
最語に今回ご紹介した漫画の名言名ゼリフから学べることをおさらいしておきましょう。
漫画の名言名ゼリフ~おさらい~
漫画の名言名ゼリフから学べる事は以下の7つに集約されるかな?と思います。
もちろんこれだけではないですが・・。
- 苦しみも喜びも意味がある事だと気が付く
- 不器用な自分でも構わない・あるがままで最善を尽くす事の大切さを知る事ができる。
- 本当に大切な事・やりたい事は何かを真剣に考えるきっかけとなる。
- 自分の心の声を信じられる様になる。
- 努力と時間をもっと大切にしたいと思えるようになる。
- 自分にとって一番の敵は自分だったと気が付く。
- お金の使い方や価値について正しく考えられるようになる。
以上の様にまとめてみました、いかがでしたか?
今回も読んで頂きまして、本当にありがとうございます。
この記事へのコメントはありません。